水曜日のネット関係機材の接続方法(24/02/14改正)(水曜日のトップに戻る

これはYAMAHAマイクスピーカーを用いた2023年秋以前のシステムです。

2024年以降のZOOMで楽器を用いる際のライン入力のシステムはこちらです。

※ これは古いシステムですが、ZOOMで楽器を使用しない場合は現在でも使用できます。違いはZOOMの音声入力を切り替えるだけです。


機材は大きく分けて(A)(B)に大別できます。

(A)パソコンを中心とした機材

@ カメラ
A マイクスピーカー
B プロジェクター
C テザリング用のスマートフォン


(B)スマホを中心とした機材

それらとは別に「 リーダー等をクローズアップさせるためのスマートフォン」セットを準備します。

そのセットは次の構成です。
@ スマートフォン
A 簡易三脚
B スマホ用マイクスピーカー(現在は廃止されました)


接続についての考え方(省略しましたが理解する上で有益なので読みたい方はこちら)


接続の全体図

no speaker


接続機器の全体写真


接続の各部分

パソコンとケーブル


マイクスピーカー

端子変換アダプターを使用してミニUSB端子にしてください。

 


説教壇の上のカメラ

土台の説教壇はステージの左端に置いてください。

カメラの位置はできるだけ右側ですが、説教壇の囲いに視界が干渉しないようにしてください。


電源を入れたのち、接続口の反対側にある上下のボタンを使って「PC接続」を選択してください。


プロジェクター

投影された画面がカメラにかからないようにしてください。


(B)スマホの接続

写真のポールは2本を継ぎですが、現在のものは1っ本だけです。


足の角度は付け根のリングを回転させると変えることができます。